52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-09-21 09月21日-05号

初めに、県との協議の場で示された基金運用の考え方と本市が提案した意見をお示しください。 答弁願います。 ◎市民局長牧野謙二君) 県の基金残高約72億円のうち財政調整に活用可能な額は約38億円で、県全体での1人当たり国保事業費納付金額の対前年度伸び率が10%を超過した場合に基金を活用する案が示され、本市としては率の引下げを県に求めたところでございます。 以上でございます。   

伊佐市議会 2020-09-24 令和2年第3回定例会(第5日目) 本文 2020年09月24日開催

令和年度伊佐後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第66号 令和年度伊佐農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第67号 令和年度伊佐水道事業会計決算認定について」、これら7件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項または地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書

姶良市議会 2020-09-18 09月18日-06号

寄附額の多いまちの基金運用の方法にシフトする方向性は、本市がさらにふるさと応援寄附金事業に力を注ぎ、高みを目指していくことの意気込み、前向きさが見える条例だと思う。 ヒット商品を生むことの重要性が分かった。寄附額伸びが継続して、この条例改正の趣旨が生きてくるような事業になってほしい。 実績を伸ばすために、本事業を商工会や観光協会に委託したり、連携を強化したりすることは可能であることが分かった。 

鹿屋市議会 2020-03-03 03月03日-02号

説明によりますと、補正予算の主なものは、歳出予算では、一般保険者に係る療養給付費及び高額療養費の増額や前年度療養給付費等確定に伴う普通交付金精算返納及び国民健康保険基金運用に係る預金利子を増額するもので、歳入予算は、被保険者所得減などに伴う国民健康保険税の減額や、保険給付費増加に伴い保険給付費等交付金を、前年度繰越金確定に伴い、その他繰越金を増額するとのことであります。 

伊佐市議会 2019-09-26 令和元年第3回定例会(第6日目) 本文 2019年09月26日開催

これら8件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項または地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書を添えて議会認定に付するものであります。  以上、議案10件についての説明を終わります。

伊佐市議会 2018-09-21 平成30年第3回定例会(第6日目) 本文 2018年09月21日開催

年度伊佐簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第67号 平成29年度伊佐農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第68号 平成29年度伊佐水道事業会計決算認定について」、これら8件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項又は地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書

姶良市議会 2018-07-13 07月13日-07号

争点を確認しましたが、争点はなく、黒川岬整備に伴う意見交換会での意見との整合性及び基金運用については妥当であるとの合意形成が図られましたが、今後の施策について以下に提言を付すこととしました。 班会提言3、土地開発基金運用についての報告を求め、議会側もチェックすべきである。 また、論点以外の自由討議の中で以下のような意見がありました。 

鹿屋市議会 2018-03-06 03月06日-03号

平成28年度決算決算等審査委員意見書の中で、鹿屋監査委員会は、鹿屋基金運用状況について、運用基金については実態を踏まえ、基金の額が適切であるか検証するとともに、その必要性について検討すべきであるとの意見を付しています。財政資金の効率的な運用の視点から、妥当な指摘であると思っています。 この指摘を受けて、運用基金のあり方をどう考え、どのようにされるのか、御答弁ください。 

鹿屋市議会 2017-12-05 12月05日-03号

基金運用がされておると思うんですが、基金運用はどのぐらいされているか、また、基金運用益はどのくらいあるかですね、お願いします。 ◎市長(中西茂君) 基金が100億以上あるわけですけど、これをしっかりとした形で運用していくことが自主財源の確保につながるという思いがございまして、これまで基本的には定期での運用でございました。

伊佐市議会 2017-12-01 平成29年第4回定例会(第1日目) 本文 2017年12月01日開催

審査は、平成28年度一般会計歳入歳出決算書各課の主な事業成果説明をまとめた主要な施策成果説明書事項別歳入歳出決算説明をまとめた主要な施策成果説明書伊佐市各会計歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書、その他提出された資料に基づき行いました。  各課所管のうち、主な審査内容報告をいたします。  初めに、財政課所管です。  

霧島市議会 2017-10-06 平成29年第3回定例会(第8日目10月 6日)

基金運用状況審査意見書の中で,地方税法第15条の7第4項のいわゆる執行停止即時停止,5年時効で,執行停止が一番大きく,金額にして56万1,900円,次が5年時効で31万3,900円,合計即時停止を入れて94万1,800円の不能欠損ということであるが,どのような内容か」との質疑に,「執行停止が95件で10名,即時停止が12件で3名,5年間時効が21件で3名,合計で128件,16名となる」との答弁

伊佐市議会 2017-09-22 平成29年第3回定例会(第6日目) 本文 2017年09月22日開催

年度伊佐簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第69号 平成28年度伊佐農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第70号 平成28年度伊佐水道事業会計決算認定について」、これら8件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項又は地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書

鹿屋市議会 2017-03-22 03月22日-06号

審査の過程で、財政調整基金運用での利益はどのくらいあるのかとの質疑があり、これについては、平成28年度については平均利率0.498%で運用しているとのことであります。 次に、議案第12号鹿屋税条例等の一部改正について申し上げます。 本案は、消費税税率引き上げ延期により関係法令が一部改正されたことに伴い、所要の規定の整理を行うものであります。 

伊佐市議会 2016-09-26 平成28年第3回定例会(第6日目) 本文 2016年09月26日開催

年度伊佐簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第94号 平成27年度伊佐農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第95号 平成27年度伊佐水道事業会計決算認定について」、これら8件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項又は地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算及び基金運用状況審査意見書

鹿屋市議会 2016-03-07 03月07日-02号

加えて、単年度事業でなくても、基金運用となることで、実施する事業案に採択の期待が持てます。養豚業の課題と行政の役割について、お示しください。 次に、市民の負託に応える行財政改革について質問します。 昨今の世情を世知辛く感じるのは、地方議会議員だけではありません。長い経済不況の中で、公務員に対するバッシングは、そこで働く職員の就業意欲や向上心を阻害してきました。 

伊佐市議会 2015-11-26 平成27年第4回定例会(第1日目) 本文 2015年11月26日開催

審査は、平成26年度歳入歳出決算書、主要な施策成果説明書伊佐市各会計歳入歳出審査意見書基金運用状況審査意見書、その他提出された資料に基づき審査を行いました。決算審査においてなされた主要な質疑答弁につきまして、審査日程に従い報告をいたします。  まず、平成25年度一般会計決算審査特別委員会において出されました事務事業改善点について、各課の回答はお配りしております別紙をごらんください。  

伊佐市議会 2015-09-17 平成27年第3回定例会(第5日目) 本文 2015年09月17日開催

年度伊佐簡易水道事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第78号 平成26年度伊佐農業集落排水事業特別会計歳入歳出決算認定について」、「議案第79号 平成26年度伊佐水道事業会計決算認定について」、これら8件の議案につきましては、地方自治法第233条第3項または地方公営企業法第30条第4項の規定により、それぞれの決算を主要な施策成果説明書基金運用状況監査委員審査による歳入歳出決算審査意見書及び基金運用状況審査意見書

姶良市議会 2015-09-14 09月14日-07号

財政調整基金が減少した要因につきましては、基金運用による300万円と平成25年度の実質収支額のうち地方自治法第233条の2の規定による5億円を積み立てましたが、松原なぎさ小学校給食室別棟消防庁舎等普通建設事業社会保障費増加などによる財源不足を補うために9億円を取り崩したためであります。 2点目のご質疑についてお答えいたします。

伊佐市議会 2014-11-27 平成26年第4回定例会(第1日目) 本文 2014年11月27日開催

審査は、平成25年度歳入歳出決算書、主要な施策成果説明書伊佐市各会計歳入歳出審査意見書及び基金運用状況審査意見書、その他提出された資料に基づき審査を行いました。時間の関係上、その全てを報告できないことをおことわりし、決算審査においてなされた主要な質疑答弁について審査日程に従い報告をいたします。